Xperia A SO-04EとXperia X Compact SO-02Jを使って手順を説明します。
前回は移動先のフォルダを作りましたので、今回はそこに写真を移動させたいと思います。
では、写真のフォルダへ移動します。
前回のように、File Commanderを開いたら左上の端を押して、メニューを開きます。
場所がわかっている方は内部ストレージをタップして、そのフォルダへ。

どこにあるかイマイチわからない方は、写真をタップしてみましょう。

写真をタップしたらこの↓ようになります。
写真の入っているフォルダの一覧が出てきますので、今回はカメラの画像を移動させます。
カメラのフォルダをタップ

カメラには5枚の写真が入っているので移動させたい写真の右側のチェックボックスをタップしていきます。

全部選んでみました。

選び終わったら、下の↓の部分をタップするとコピーされます。

コピーが終わったらチェックは外れますが大丈夫。

また左上の端を押してメニューに戻って、SDカードをタップ

DCIMをタップ
※他のフォルダに入れたい方はそちらのフォルダをタップ

新規フォルダをタップ

まだ何も入っていないので、空のフォルダと出ています。
下の↓の部分をタップ

貼りつけが出てくるのでタップ

コピーした分が一気に貼りつけられました。

フォルダの名前の横にも(5)と入っている枚数が表示されました。

ここまで出来たら、古いスマホからSDカードを抜いて、新しいスマホへ入れて下さい。
次回は新しいスマホでちゃんと移動ができているか確認します!
→XPERIA SDカード データ移行編3