以前ロック画面についての記事を書きました。
→ロック画面をカスタマイズしよう!
その詳細版です。
何となくで設定しているけど、時計等の文字の色と背景色は同化したりしないのかな?
と思ったので色々試してみます。
今回ももちろんXperia X Compact SO-02Jで。
これしか持ってないしね(笑)
ホームはXperiaホームを使っています。
※今回は初期状態で入っているアプリ以外は使用しません。ホーム画面やロック画面をカスタマイズするアプリをインストール&使用すればもっと色々できると思いますよ。
準備(基本設定)
・ロックをかける
今回は「パターン」を使用
設定方法はこちら
→セキュリティ対策!
→セキュリティ対策!続編
・ロック画面メッセージを設定
好きなメッセージを入れて保存をタップするだけ。
長いメッセージを入れると、折り返して全文表示されるのではなく、文字が横に流れます。




・時計を設定
一番大きい?Sony時計にしてみました。


・ロック画面の通知表示を設定
今回はあんまり関係ないのですが…
どんな内容のものを表示するか、3種類の中からお好みのものを選びましょう。

・ロック画面における通知表示の維持を設定
こちらも今回は関係ないのですが
- ONの場合、新着の通知と共に、ステータスバーに残っている通知を、ロック画面に表示し続けます。
- OFFの場合、ロック画面になってからの新着の通知だけが表示されます。

テーマを設定してみる
ほぼ初期状態に近づけるため、Xperiaホームで、最初から入っている「テーマ」を使ってみます。

テーマの設定方法はこちら
→壁紙設定 テーマ編
ロック画面に行ってみます。
白


青


ピンク


黒


時計の部分は背景が覗くような感じですね。
メッセージの文字色は白、青、ピンクのテーマを使用したときは黒。
さすがに黒のテーマの場合は、白になりました。
ロック画面の背景だけ変えてみる
※Android7.0以降で壁紙を変える場合は手順が少し変わりました。詳しくはこちらの記事で。
→ロック画面をカスタマイズしよう!
設定→壁紙→ロック画面


画像の保存場所(今回はアルバムから選択)→好きな画像を選ぶ→編集方法を選択


大きさを決めて保存をタップ

フォトでの編集も可能です。
大きさや傾きを決めて完了をタップ


真っ黒な壁紙をセットしてみました。

テーマ「白」設定後、でロック画面を真っ黒に設定


ちょっと黒が薄いですね。
時計とメッセージが黒になりました。
テーマ「黒」設定後、ロック画面を真っ黒に設定


もちろん真っ黒。メッセージと時計は白に。
今度は真っ白な画面をロック画面にセットしてみます。

テーマ「白」設定後、ロック画面を真っ白に設定


当然真っ白。時計、メッセージが黒。
テーマ「黒」設定後、ロック画面を真っ白に設定


白を設定したのにグレーに。時計、メッセージは白。
「テーマ」の文字色が優先されて、文字が見えるようにロック画面の壁紙の色は補正されるようです。
ロック解除の画面は「テーマ」のものがそのまま使われます。
ダウンロードした「テーマ」では?
こちらを設定してみます。



文字色は白ですね。
と、言うことは…
真っ白な背景を設定


真っ黒な背景を設定


やはり!
「テーマ」の文字色が優先されて、文字が見えるように補正されますね。
ドコモホームでは?
ドコモホームに切り替えると、時計はドコモ時計にかわります。
それ以外はテーマを引き継ぎます。


「きせかえ」を設定
きせかえを設定してみても…
切り替え前の「テーマ」の文字色が引き継がれます。
テーマ「白」を使っているまま、ドコモホームへ切り替え→きせかえを設定


テーマ「黒」を使っているまま、ドコモホームへ切り替え→きせかえを設定


ここでもやはり、テーマの文字色が優先されています。
音楽を聴いている最中のロック画面
音楽に設定した画像が表示されます。
ミュージック
テーマ黒/テーマ白


画像未設定
テーマ黒/テーマ白


Google Play Music
テーマ黒/テーマ白


画像未設定
テーマ黒/テーマ白


結果
XPERIAホームで元々インストールされているテーマを設定した時の時計だけ、特別な表示。
それ以外の文字色は、背景を変えたり、きせかえを設定してもテーマのものが使用される。
背景は文字色が見えるように補正される。
ロック画面の文字色を気にする方は、時計などを何色にするかで「テーマ」を選ぶと良さそうです。
ちなみに、私は今のところ、白か黒の文字色しか発見できていません。
追記 時計の変更方法
ロック画面で時計を長押しすると、時計の種類が変更できます。
(残念ながら、時計を消すことはできません。)
長押し→時計の回りに枠が出る


フリックorスワイプで好みの時計を見つけたらタップするだけ。

Android7.0にしたからでしょうか?
もしかしたら、前からかもしれませんが、時計を長押しすることなんてないですからね。たまたま見つけました。