雪ん子’s report

スマホの使い方(初級編)と日々のことをお伝えします。

雪ん子’s report

スマホだけでブログに挑戦!

敬語って難しいよね。




こんばんは。雪ん子です。

今回は仕事中に気になったことを書いてみます。
 

 

敬語って難しい

 
私が働いている部署は、お客様と電話やメールのやり取りが多いのです。
  
その為、敬語を使うのですが、
「ちゃんとした敬語は難しいなぁー」
と日々思っています。

で、丁寧語でごまかしてみたりする。
 
そんな私が自分を棚に上げて、気になってしまう敬語、フレーズを紹介したい。
 
敬語がうんぬんと、とやかく言うのは器が小さいとは思うけど、たまには吐き出してみたい。
 
※ちなみに、このブログは気楽に書いているので、正しい日本語でなくても温かい目で見守って下さいね。
  

させて頂きます

 
何かを「やる」とか「やらせて貰う」時に使うフレーズですね。
 


資料を送らさせて頂きます。

 
うん。
気持ちはわかる。
 
でも、ほぼ毎回噛んじゃってるじゃん。
気になってしょうがない。
 
「資料を送らせて頂きます。」
 
で良い思うんですよね。
でも、これを言ってるのが先輩だから、さすがに指摘できない。
 
 
で、これは「さ」入れ言葉と言わているヤツですね。
(他にも「ら」抜き言葉、「ら」入れ言葉、「れ」入れ言葉とか。)
 
口頭では気づきにくいとは思いますが、メールだと気づかれやすいので気をつけたいヤツ。
 
先輩、メールでは書いてないよね……?
 

頂きます

 
「頂きます」の使いすぎも気をつけた方が良いかもしれませんね。
 
口頭ではあまり気にならないかもしれませんが、メールで何度も「頂きます」が出てくるとちょっとクドイ感じがします。
 
「頂きます」を使わなくても良い場面もありますしね。
 

お・ご)……(さ)せて 】( いただく」といった敬語の形式は,基本的には,自分
側が行うことを,ア)相手側又は第三者の許可を受けて行い,イ)そのことで恩恵を
受けるという事実や気持ちのある場合に使われる。したがって,ア ,イ)の条件を )
どの程度満たすかによって 「発表させていた , , だく」など 「…(さ)せていただく」を
用いた表現には,適切な場合と,余り適切だとは言えない場合とがある。
 
[PDF] 敬語の指針 - 文化庁
www.bunka.go.jp › pdf › keigo_tousin
より

こちらも参考になります。
敬語おもしろ相談室 | 文化庁
 

私の場合

 
悩む言い回しは言い換える。
そして「頂きます」も場合に応じて「いたします」に変える。
 
先ほどのような場合は
「資料を発送いたします。」
と言っています。
 
もちろんメールでも。
「発送いたします。」「発送いたしました。」
 
相手側も
「発送いたします。」「発送いたしました。」
って使ってくるし。
 
 
勉強するのはもちろんですが、敬語がバッチリ使いこなせるようになるまでには時間がかかりそう。
 
私のように敬語が得意でない方は、敬語を意識しすぎて変なことになりがちなので「言い換え」を取り入れてみてはいかがでしょうか?
 

今までで一番さわやかな返信

 
お客様へ資料を添付して送ったメールへの返信です。
 

○○会社
雪ん子 様
 
ありがとうございました。
 
△△株式会社 □□

 
比較的、
「いつもお世話になっております。~~」
とか前置きがあったりしますが、
それさえもないシンプルさ。
 
もちろん相手にもよるとは思いますが、
「回りくどくなるよりは、いいのかもしれない。」
と、気づかされたメールです。
 
この方とはこの後もやり取りがありましたが、すべて簡潔で非常に気持ち良い。
 
 
敬語に気をとられて、話も回りくどくなって、何を伝えたいのかわからなくなるよりは、圧倒的に良いですよね。
 
私も、失礼にならない程度に簡潔に伝えるギリギリのラインを追及したいと思います。
 

お待たせしております

 
先日、電話をした時のこと。
 


○○と言うのはどういうことでしょうか?

 


少々お待ちください。
お調べします。

 
♪♪♪~~~♪♪♪~~~


お待たせしております。
先ほどの件は(回答)です。

 
「なるほどー。」と電話を切ったものの……
なんか気になる。
 
このフレーズ。
別の先輩が使っていて気になってはいたが、他の会社にもいるのね。
 
「お待たせしました」で良いのでは?
 
更に待たせるようなら「お待たせしております」もわかるんだけどね。
 
こんな感じ。


○○ってどういうことでしょうか?

 


少々お待ちください。
お調べします。

 
♪♪♪~~~♪♪♪~~~


お待たせしております。
もうしばらくお時間をいただけますか?

 
♪♪♪~~~♪♪♪~~~


お待たせしました。
先ほどの件は(回答)です。

 
これならすんなりと受け入れられる。
 
長く待たせる時の繋ぎの台詞だと思うんですよね。
 

最後に

 
言葉使いって、相手への気遣いでもあると思うので、せめてお客様には出来る限りきちんとした言葉を使いたいものですね。
 
でも、言葉って日々進歩していて、若い子が使っている言葉はもはやわからなくなってきている。
 
今はおかしいと言われている言い回しが、いつか正解になることもあるかもしれませんね。
  

おまけ

 

どうせなら思いっきり間違えてみよう(非推奨)

 
結構難しい話をしていて、ちょっと重い空気の時。
 
「ございます」を「ござる」と言ってしまい、もはや江戸時代あたりまでタイムスリップした事があります。
 
いきなり侍が出てきて、さぞびっくりしたことでしょう。

しかし、電話口からは笑い声が。
 
そりゃそうです。
言ってしまった本人ですら笑ってしまいましたから。
 
お陰さまでなんだか和やかな空気に。
 
一か八か、空気が悪いときにはぶっこんでみて下さい。
※自己責任でお願いします。